レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

香川県 高松郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20170708020448j:plain

昭和38年(1963年)4月15日押印 『高松』

 

 

今回も郵便局の名前が中央郵便局になってしまったところのものです。

図案は栗林公園(りつりんこうえん)。

使用期間は昭和23年(1948年)5月14日~昭和62年(1987年)6月30日。

昭和62年(1987年)7月1日から高松中央郵便局に改称です。

その日から図案は同じで局名表示だけ変わった風景印になりました。

現在もその風景印です。

ここも図案自体は長くなりましたね。

 

栗林公園は昭和28年には国指定の特別名勝となった日本庭園(大名庭園)。

日本の特別名勝に指定されている中では最大の大きさだそうです。

江戸時代初期の大名庭園の南庭と

明治以降に近代的な公園として整備された北庭があります。

見どころがたくさんの素晴らしい公園。

風景印の図案が変わらないのも納得ですね。

 

 

高松中央郵便局(昭和62年7月1日より名称変更。これ以前は高松郵便局)

〒760-8799

香川県高松市内町1-15

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 国際放送25年記念 初日カバー 東京特印 その2

f:id:myr88:20170706214054j:plain

国際放送25年記念 昭和35年(1960年)6月1日発行

東京特印

郵政弘済会

 

先日の国際放送25年記念の切手の郵政弘済会版の初日カバー。

切手のデザインの色違いになっているカシェですね。

この色合いもいい感じ。

 

切手と消印は同じなので省略です。

 

説明文はこちらです。

f:id:myr88:20170706214108j:plain

 

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

愛媛県 松山郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20170706154809j:plain

昭和38年(1963年)4月15日押印 『松山』

 

 

図案は松山城、伊予富士、温泉マーク。

使用開始日は昭和23年(1948年)11月2日で、

昭和42年(1967年)5月31日まで使われていたそうです。

 

松山郵便局はこの翌日の昭和42年(1967年)6月1日から

松山中央郵便局に名称変更しています。

風景印も図案は同じで「松山中央」の表記にマイナーチェンジ。

そちらは平成6年(1994年)4月10日まで使われたそうです。

この翌日からの風景印の図案は、現在も使われているものです。

 

ちなみに、

平成19年(2007年)10月1日の民営化に伴い、

松山中央郵便局共通事務センターを廃止して郵便事業松山支店、ゆうちょ銀行松山支店を併設したそうです。

この日が初日の「松山」表記の風景印をネットで見かけました。

平成24年(2012年)10月1日に日本郵便株式会社が発足し、郵便事業松山支店を松山中央郵便局に統合したそうです。

ここで「松山」だけの表記の風景印も終わったそうです。

 

 

 

松山中央郵便局(昭和42年6月1日より名称変更。これ以前は松山郵便局)

〒790-8799

愛媛県松山市三番町3-5-2

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 国際放送25年記念 初日カバー 東京特印 その1

f:id:myr88:20170705222259j:plain

国際放送25年記念 昭和35年(1960年)6月1日発行

東京特印

中村浪静堂

カバー画:久野実氏

 

昭和10年(1935年)6月1日にNHKがラジオの国際放送を始めて25年の記念に発行された切手の初日カバー。

中村浪静堂の木版。

NHKは最初「ラジオトウキョウ」の名前で放送を始めたそうです。

第二次大戦直後、GHQによって放送は停止されましたが

昭和27年(1952年)2月1日から「ラジオ日本」で放送が再開されました。

 

 

切手と消印はこちら。

f:id:myr88:20170705222310j:plain

切手は地球を囲む電波。

東京特印はNHKのラジオのマイクになっています。

 

説明文もありました。

f:id:myr88:20170705222327j:plain

 

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

北海道 本厚岸と厚岸郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20170704005552j:plain

昭和38年(1963年)2月10日押印(使用開始日) 『釧路 本厚岸』

 

ちょっと郵便局名が見にくいですが、本厚岸です。

もう今は違うものになっていて、廃止印です。

図案はバラサン岬からみた臨海実験所、かき、さくら。

 

厚岸臨海実験所は、昭和6年(1931年)に開設された北海道大学の実験所。

牡蠣は昔からの厚岸の名産で、1年中食べられるそう。

いいですね~

 春には桜が楽しめるので、今でも桜・牡蠣祭りがあるそうです。

 

 

 説明文がありました。

f:id:myr88:20170704005620j:plain

 

 

 

で、厚岸の方も同じ風景印でした。

f:id:myr88:20170704224230j:plain

 こちらも廃止印で、現在は違う風景印です。

 

 

本厚岸郵便局(もとあっけしゆうびんきょく)

〒088-1116

北海道厚岸郡厚岸町松葉3-105

 

 

厚岸郵便局(あっけしゆうびんきょく)

〒088-1199

北海道厚岸郡厚岸町港町2-139

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 網走国定公園 初日カバー 網走小型印

f:id:myr88:20170702225435j:plain

網走国定公園 昭和35年(1960年)6月15日発行

網走小型印

郵政弘済会

 

国定公園切手シリーズの第5集の網走国定公園

網走国定公園は北海道の東北部オホーツク海に面した地域で

佐呂間湖、能取湖網走湖など大小7つの湖沼群とそれらを囲む砂丘、草原丘陵からなる。

昭和33年(1958年)7月1日に国定公園に指定されました。

 

 

切手と消印はこちら。

f:id:myr88:20170702225449j:plain

切手は原生花園

消印は国定公園切手発行 記念切手展の網走小型印。

切手にも入っていますが、原生花園にあるエゾスカシユリ

ちょっと大きめに入ってます。横に小さく牛も。

 

 

説明文もありました。

f:id:myr88:20170702225504j:plain

この説明文の切手の意匠の記載が網走国定公園の風景となっていますが、

その中の原生花園が切手の意匠です。

 

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

和歌山県 南部郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20170701031330j:plain

昭和38年(1963年)2月9日押印(終日) 『和歌山 南部』

 

昭和37年(1962年)4月20日がこの風景印の使用開始日のようです。

1年足らずの短い期間でした。

図案は南部海岸から見る鹿島、梅の花、梅干し樽。

 

 

この次の日からの風景印がこちら。

f:id:myr88:20170701032942j:plain

昭和38年(1963年)2月10日押印(使用開始日) 『和歌山 南部』

 

どこが変わったの??

という感じの内容ですが、

よ~くみると、梅干し樽の紐の掛け方が違うようです。

手前のは同じ感じですが、奥の樽が。

この変更もマイナーチェンジですよね。

 

そして、これの後の現在の風景印は

昭和58年(1983年)11月28日からのもの。

こちらもマイナーチェンジで図案は同じで和歌山がなくなり、

局名表示が南部だけになりました。

 

 

南部郵便局(みなべゆうびんきょく)

〒645-8799

和歌山県日高郡みなべ町芝447-1

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム